投資を始めたきっかけ
- kurumi
- 2024年8月4日
- 読了時間: 3分
更新日:2024年8月6日
投資歴は5年くらいです。4年目でようやくほぼ専業トレーダーになることができました。
(ほぼ、というのは時々在宅ワークをして副収入は得ています)
アルバイトだけで一生を過ごしたくないなとずっと思っていました。
とはいえ、学歴もないですし、使える資格も持っていませんでした。
何かのニュースで、
富裕層の職業の上位に「投資家」と放送されていたのを目にしました。
そこで投資に興味を持つこととなりました。
当時初心者だった私がネットで調べて得た知識として、
・最低でも50万円を用意して信用取引ができる口座を開設する。(30万円あれば信用口座は開設できますが、損失を出せばすぐに資金を追加して常に30万円は保っておかないといけないので50万円あれば余裕を持って取引できる)
・源泉徴収ありの特定口座を開設する。
源泉徴収ありの特定口座の理由として、確定申告しなくて良くなる。
稼いだらその都度税金が引かれる。(今のところ20.315%)
トータルで見れば特定口座だとより多くの税金を持っていかれますが、楽なので私はずっと特定口座です。
例えば自分が持っている50万円だけを使って取引するのが現物取引、持っている資金の3倍まで(この場合150万円)使える制度が信用取引です。
まずは現物で取引して慣れていくことをおすすめします。
そして慣れてきた頃に信用口座を開設する際、問題が出題された記憶があります。
その問題に答える事ができたら開設できたんだったかなと思います。
今は開設の条件は変わっているかもしれないですね。
50万円を貯めるのって、アルバイトの私ではとてもとても辛かったですが、苦労して貯めた50万円だから大切に投資に回そうという気持ちになりました。
ご飯を切り詰めて、電気代を節約するために図書館や公共の施設を利用したりして過ごしました。
目標の金額50万円!と決めていたので、その辛さも今では良い思い出です。
50万円って、もしも無くなってもまた節約をして貯められる金額だと思います。
なので多くの人に「富裕層になれるかもしれない」というチケットを手に入れられるのが投資かなと考えています。
しかし、投資は本当に自己責任だと思うんです。
私が稼げたから、あなたも絶対稼げる!なんていう話しはないと思います。
「自分の一番嫌いな人に取られても良いぐらいのお金」
っていくらですか?
その金額が、投資に使って良い金額だと私は考えています。
私の場合、嫌いな人は例の毒親です。
毒親に万が一50万円取られたら?
毒親にはイラッとしますが、また稼いでやる!と熱くなれます。
なので私は50万円を使って投資を開始しました。
開設している口座は楽天証券を松井証券ですl。
楽天証券のマーケットスピード2を使って取引しています。
松井証券は日々の銘柄を見ることに使っています。
SBI証券は最近ハピタス経由で口座開設中です。
使ったことがないので、また開設後にブログに書けたらと思います。
証券口座を開設するなら、ポイ活サイト経由で開設することを強くおすすめします!

Comments